件名 |
国連「世界水の日」記念 緑と水と食のシンポジウム |
ひとことメッセージ |
明治ロマンの琵琶湖疏水を中心にこれまでの活動をもとに、水つながりの様々なものに対する考えを一旦まとめ、未来へ向け発信する場を設けました。 |
内容 |
基調講演 渡邉紹裕氏 京都大学大学院地球環境学堂教授
「水がつなぐ食と緑、そして人〜琵琶湖疏水の畔で考える」
環境保護実践セミナー「森林保護で未来につなぐ空気・水・災害防止」
文化講演
「水と共生する和の心を写真で学ぶ」河合美奈子氏一般社団法人Com aqua副代表理事
「大人の紙芝居「森のしくみ」」葛城修平氏大阪森林組合参事
「美味しい森の楽しみ方」谷関俊男氏和歌山森林組合連合会代表理事
「森が育む海と持続可能な漁業」稲野雅則氏加太観光協会理事
加太漁港から朝水揚げされた桜鯛の賞味することで新たな水つながりへの関心を深めるシンポジウムを開催します。 |
イメージ画像 |
(画像をクリックすると拡大します)
|
対象 |
水と緑にピン!と来た方ならどなたでも |
参加費 |
2,000円 軽食・ドリンク込み |
講師 |
渡邉紹裕(京都大学大学院地球環境学堂教授 他 |
定員 |
80名様 先着順 |
日時 |
2016年3月27日 |
場所 |
KOKOKA 京都国際交流会館 2階特別会議室 |
地図
|
|
地図のURL |
http://www.kcif.or.jp/HP/access/jp/ |
申込方法 |
E-mail.info@comaqua.org または FAX:075−708−8006 |
申込締切 |
先着順 |
問い合わせ先 |
一般社団法人Com aqua 事務局 TEL:090-5653-8743 |
主催 |
Com_aqua |
関連URL |
http://www.comaqua.org/MizutoMidoritoSyokunoSymposium_160327.pdf |